京都旅行

hiro*

2013年09月27日 22:15

訳あって今月中に有休を使わないと消えてしまうとのことで、半ば無理矢理(笑)お休みしてお出掛けしてきました。

急にもらった平日休みは旅行だ!と思い立ち、前日に本屋で旅行本コーナーを物色。
行きたい場所はたくさんあるけど、一泊二日だし一人だし急だし…

結局大好きな京都に決定

大急ぎでネットで調べて、ホテル予約して、京都在住の友達に会えるか連絡して、ざっくりプラン立てて、ぶらっと一人旅です。

 
京都駅からJR乗り換えで伏見稲荷大社。
このたくさんの鳥居と狐が大好きな場所。
全部一周すると2時間位かかるようなので…半分で辞めておきました。

そこから京阪本線で三十三間堂へ。
寺院内は撮影禁止なので写真はありませんが、千手観音と神様の像がたくさんある所が好きです。

…何でもたくさんあればいいのかよって感じですが
(いや、たくさんあるの好きなんですけどね、実際)

そこからよくバスに乗って安井金比羅宮へ。
バスはよく分かりませんでしたが、とりあえず目的地で降りる事ができました。
ある事を祈願したくて…詳しくは書きませんが、まぁそう言う事です(笑)
小さな神社ですが、話題の場所なのか思ったよりも人がいました。

せっかくの旅行なのに朝から体調が悪く…昼食も取らずに歩いていたんですが、暑くて疲れてさすがに何か食べようと思って、近くにあったお店で休憩。
おしゃれカフェでも昔ながらの喫茶店でもないけど、美味しくいただきました。

きな粉の焼きドーナツに抹茶アイスと黒蜜が掛かってます。この日の昼食。

それから祇園をぶらぶらしつつ…


やっぱり体調がすぐれないので、そのまま京都駅まで戻って予約していたホテルにチェックイン。
仮眠して、夕方少しお腹が空いたので駅ビルのデパ地下でチラシ寿司(夕方で500円OFF)買ってホテルで食べました…
旅先でこの食事…寂し過ぎ美味しかったけどね。
京風うどんかおばんざいのお店をチェックしてたんですが…今回は無理だった~

ホテルに向かう途中に見えた京都タワー。

2日目。
睡眠しっかり取れました

烏丸線→東西線に乗り換えて南禅寺へ。
まだ見たことがなかった水路閣を見に行きました。
 
素敵ですね~

中に入った所にある三門も立派でした。

それからまた東西線→烏丸線に乗り換えて、友達の職場近くの駅まで。
お昼休みに一緒にランチ出来るとの事で。
地元の友達で、5,6年ぶりに会いました。
少しでも会えて本当に良かった

それからまた烏丸線→東西線に乗って平安神宮へ。
両親にお守りを買って帰りたくて
 
鮮やかだし、この大きな鳥居は何度見ても良いですね。

そこからテクテク歩いて一澤信三郎帆布へ。
トートバックが欲しくて。

色々騒動があったようですが、相変わらず人でにぎわってました。
色と形で悩みましたが、無事にバック買えました

昨日より体調も良かったので、下調べした中にあったお茶屋さんへも寄って行く事にしました。
平安神宮から通ってきた道にありました。

雑誌で見た「抹茶処木の花」と言うお店で、ほうじ茶とお茶請けと和菓子と抹茶のセットで、抹茶が3種類(薄茶・ちょっと濃い薄茶・濃茶)から選べます。
私は薄茶で。
2畳の和室で、ひっそりと薄暗く落ち着く空間でした。
それでいて堅苦しくなく、気軽に寄れるお茶屋さんな感じでした。

薄暗過ぎてお茶の写真はないです。
また行きたいですね~。

その足でまた東西線→烏丸線に乗って京都駅へ。
一日で何回同じ路線で乗るんだよ(笑)

京都駅でお土産買って、新幹線に乗って早めに帰宅しました。

帰り道、愛知県で虹を見て「キレイ~」とか思ってたら、浜松着く頃には雨!
乗り換えて最寄りの駅も雨…泣く泣くコンビニで傘を買って歩いて帰宅しました
…最後の最後に。

急に計画した割には、サクサク動けたし、行きたい所好きな所に行けたし、友達にも会えたし、天気は良かったし、今回も楽しい旅になりました
体調が悪かったのがイマイチでしたが…

また旅行へ行くぞ!

そして、一眼レフも持って行ったので写真はまた追々アップします。

※この日記の写真は全てスマホのカメラです~。

関連記事